2019年 05月24日 20:30 (金)
ブログを始めて6回目の誕生日を迎えました。まさんです!
そして当ブログ、『まさんの駄べり日記』が1000記事を突破しました。
ひとつの節目になる日なので、誕生日のこと、今後のことについて記していきます。
バースデイとその周辺
誕生日は午後半休をいただき、大好きなつけ麺屋の鬼金棒へ!

もう当ブログで何十回も出ている行きつけのお店。
迷い無く辛さシビれマシマシを注文して平らげました。
その後は帰宅してARIA The ORIGINATIONを完走。
なにかあると、いつもARIA(ネオヴェネツィア)の世界に触れています。



今後、人と食事する時以外は爆食を控えます。
減量に本気出します。
あと、ありがたいことにオタク仲間からケーキをいただきました。
持つべきものはオタク。ムキムキまさんは草。

ケーキ食べて、ぽよぽよまさんになりました。
その後、フレ戦通話の誘いがあったので10分だけ・・・
(のつもりが1時間半フレ戦通話してました)

いろいろ詰め込みすぎて、一日がすぐ終わりましたね。
楽しい1日でした。
26歳の目標
ここからは目標宣言!
▷ 体重を65kgまで落とす
これは26歳の間に詰めていきます。
ここ3年ぐらいは体重が67~73kgを行き来していますが、
トレーニングの強度は着実に上がっています。
あとは食事や休養内容を見直すだけです。
▷ 副収入ルートの確保
これはSNSで初めて言うことなのですが、
もし今の仕事が駄目になっても収入が途切れることがないよう
本業とは別の収入ルートを確保できるように、今いろいろと動いています。
今、仕事は安定しているのですが、唐突に首を切られて
会社を去るしかなくなった方を何名も間近で見た経験から
雇われ以外の収入ルートを確保しようと思うようになりました。
収入の桁を変えようと本気で思ってます。
副業まわりのことをつぶやいたり、当ブログに書く予定はありませんが、
なにか大きな結果を生んだら、このブログにも残したいと思います。
今はひとつづつ階段を登っていくしかないので、とにかく今は種を撒きまくります。
Special Thanks
対面、TwitterやLINEでお祝いしてくれたすべての方。
今までで一番お祝いの言葉をいただけて、嬉しかったです。
次の誕生日も、その次の誕生日も、幸せな日でありますように---。
そして当ブログ、『まさんの駄べり日記』が1000記事を突破しました。
ひとつの節目になる日なので、誕生日のこと、今後のことについて記していきます。
バースデイとその周辺
誕生日は午後半休をいただき、大好きなつけ麺屋の鬼金棒へ!

もう当ブログで何十回も出ている行きつけのお店。
迷い無く辛さシビれマシマシを注文して平らげました。
その後は帰宅してARIA The ORIGINATIONを完走。
なにかあると、いつもARIA(ネオヴェネツィア)の世界に触れています。



今後、人と食事する時以外は爆食を控えます。
減量に本気出します。
あと、ありがたいことにオタク仲間からケーキをいただきました。
持つべきものはオタク。ムキムキまさんは草。

ケーキ食べて、ぽよぽよまさんになりました。
その後、フレ戦通話の誘いがあったので10分だけ・・・
(のつもりが1時間半フレ戦通話してました)

いろいろ詰め込みすぎて、一日がすぐ終わりましたね。
楽しい1日でした。
26歳の目標
ここからは目標宣言!
▷ 体重を65kgまで落とす
これは26歳の間に詰めていきます。
ここ3年ぐらいは体重が67~73kgを行き来していますが、
トレーニングの強度は着実に上がっています。
あとは食事や休養内容を見直すだけです。
▷ 副収入ルートの確保
これはSNSで初めて言うことなのですが、
もし今の仕事が駄目になっても収入が途切れることがないよう
本業とは別の収入ルートを確保できるように、今いろいろと動いています。
今、仕事は安定しているのですが、唐突に首を切られて
会社を去るしかなくなった方を何名も間近で見た経験から
雇われ以外の収入ルートを確保しようと思うようになりました。
収入の桁を変えようと本気で思ってます。
副業まわりのことをつぶやいたり、当ブログに書く予定はありませんが、
なにか大きな結果を生んだら、このブログにも残したいと思います。
今はひとつづつ階段を登っていくしかないので、とにかく今は種を撒きまくります。
Special Thanks
対面、TwitterやLINEでお祝いしてくれたすべての方。
今までで一番お祝いの言葉をいただけて、嬉しかったです。
今日は年に一度の風船が飛ぶ日🎈
— まさん (@masanlive) 2019年5月14日
26歳になりました。
次の誕生日も、その次の誕生日も、幸せな日でありますように--- pic.twitter.com/TQSfAtXXac
次の誕生日も、その次の誕生日も、幸せな日でありますように---。
2019年 05月16日 23:00 (木)
どうもです!まさんです。
名作『家族計画』の感想を2つに分けて投稿していきます。
本当の家族からの勘当、リストラ、結婚詐欺被害、マフィアに追われて国外逃亡・・・
様々な問題を抱えた他人が一つ屋根の下で助け合う「家族計画」の物語。
ヒロインだけでなく男性キャラ、サブキャラ・・・。
皆キャラが濃く、愛着が湧いた作品でした。
家族計画を通じて登場人物(特に主人公の司)の心情や行動が
変わっていく過程の描き方が本当に上手かったです。
さて!まずは春花、青葉、真純。3人のルート感想!

▼春花ルート
最初に司と出逢ったのが春花だったので、1番目に攻略(たんじゅん
個性が強すぎる家族計画主要キャラの中で、
春花が一番、癖のない子だと思います。
最後まで自分よりも人の幸せを優先し続けた優しすぎる娘。
やっと見つけた母親に対して春花が下した決断も
最高に春花らしくてウルッとしました。
自分が娘だと言わず、ずっと会いたかった母親に
料理とマッサージをふるまうシーンはそりゃ泣くわ
春花ルートの司は特に優しい印象があるのですが、
それは春花の人柄に影響を受けたからなのかもですね。
司と一緒にいたいのに、中国に送還されることを受け入れて、
一人で生きていくことを決める春花は本当に強いと思いました。
展開、結末・・・なにもかもがまさに王道!って感じのストーリーでしたね。
▼青葉ルート
個人ブログですし正直に言ってしまいますが、
個別に入るまで苦手なヒロインでした。
誰にも頼れなかった過去のこともあるので、
他人を寄せ付けないのは分かりますが空気をぶち壊すこと言いすぎ。
なにかトラブルがある度に、僕には末莉の方が大人に見えて、
青葉が餓鬼に見えてしまったのも青葉が苦手な理由でした。
ただ過去の真実を知った後の吹っ切れた青葉は、めちゃくちゃデレます。
火事のシーンなどで司と共に生きることに貪欲になるかっこいいキャラになります。
『己の死よりも恐いものがあるの』と言い、司を見捨てずに
心中しようとする青葉に感動して手のひら返しましたw
良くも悪くもひとつのことに真っ直ぐすぎるのが青葉なんだよなぁ・・・。
今までの冷たい態度があったからこそ、
青葉の『あなた』呼びの破壊力は凄まじかったです。
▼真純ルート
しばらくはウジウジした展開が続くルートなため、
かなりダレてしまいましたが、終盤は良かったです。
真純さんは一緒にいる人次第で、いくらでも強くも弱くもなれる人だと思います。
共通も個別も通帳を渡すシーンの真純さんはかっこいい。
しかし自分を必要とさえしてくれれば、
真純さんはどんなクズにでも依存してしまうため、
昔のクズ男との関係を絶つことができない。
う~~~~~~~~~ん
昔のクズ男が立ち絵で出てくるだけで、Ctrlに手が伸びそうでした。
家族計画のなかでは、ちゃんとお母さんをしていただけに、
真純さんの依存してしまうリアルにありそうな本質は、
個別√で深く掘り下げられていました。
終盤、司と高屋敷家の出逢いを通じて、
自分の意志で過去のクズ男との関係を絶つシーンは良かったです。
プレイ時間 20:22
名作『家族計画』の感想を2つに分けて投稿していきます。
本当の家族からの勘当、リストラ、結婚詐欺被害、マフィアに追われて国外逃亡・・・
様々な問題を抱えた他人が一つ屋根の下で助け合う「家族計画」の物語。
ヒロインだけでなく男性キャラ、サブキャラ・・・。
皆キャラが濃く、愛着が湧いた作品でした。
家族計画を通じて登場人物(特に主人公の司)の心情や行動が
変わっていく過程の描き方が本当に上手かったです。
さて!まずは春花、青葉、真純。3人のルート感想!

▼春花ルート
最初に司と出逢ったのが春花だったので、1番目に攻略(たんじゅん
個性が強すぎる家族計画主要キャラの中で、
春花が一番、癖のない子だと思います。
最後まで自分よりも人の幸せを優先し続けた優しすぎる娘。
やっと見つけた母親に対して春花が下した決断も
最高に春花らしくてウルッとしました。
自分が娘だと言わず、ずっと会いたかった母親に
料理とマッサージをふるまうシーンはそりゃ泣くわ
春花ルートの司は特に優しい印象があるのですが、
それは春花の人柄に影響を受けたからなのかもですね。
司と一緒にいたいのに、中国に送還されることを受け入れて、
一人で生きていくことを決める春花は本当に強いと思いました。
展開、結末・・・なにもかもがまさに王道!って感じのストーリーでしたね。
▼青葉ルート
個人ブログですし正直に言ってしまいますが、
個別に入るまで苦手なヒロインでした。
誰にも頼れなかった過去のこともあるので、
他人を寄せ付けないのは分かりますが空気をぶち壊すこと言いすぎ。
なにかトラブルがある度に、僕には末莉の方が大人に見えて、
青葉が餓鬼に見えてしまったのも青葉が苦手な理由でした。
ただ過去の真実を知った後の吹っ切れた青葉は、めちゃくちゃデレます。
火事のシーンなどで司と共に生きることに貪欲になるかっこいいキャラになります。
『己の死よりも恐いものがあるの』と言い、司を見捨てずに
心中しようとする青葉に感動して手のひら返しましたw
良くも悪くもひとつのことに真っ直ぐすぎるのが青葉なんだよなぁ・・・。
今までの冷たい態度があったからこそ、
青葉の『あなた』呼びの破壊力は凄まじかったです。
▼真純ルート
しばらくはウジウジした展開が続くルートなため、
かなりダレてしまいましたが、終盤は良かったです。
真純さんは一緒にいる人次第で、いくらでも強くも弱くもなれる人だと思います。
共通も個別も通帳を渡すシーンの真純さんはかっこいい。
しかし自分を必要とさえしてくれれば、
真純さんはどんなクズにでも依存してしまうため、
昔のクズ男との関係を絶つことができない。
う~~~~~~~~~ん
昔のクズ男が立ち絵で出てくるだけで、Ctrlに手が伸びそうでした。
家族計画のなかでは、ちゃんとお母さんをしていただけに、
真純さんの依存してしまうリアルにありそうな本質は、
個別√で深く掘り下げられていました。
終盤、司と高屋敷家の出逢いを通じて、
自分の意志で過去のクズ男との関係を絶つシーンは良かったです。
プレイ時間 20:22
2019年 05月11日 16:00 (土)
まさんです!コンニチワァ
ゴールデンウィーク日記の後半、令和編を記していきます。
5月1日
令和初日はなるすくん(Twitter)とオフしました。
僕が初めてエンカした相互がなるすくんで、前々からサシ飲みしてみたいと
思っていたので、この飲み会はめちゃくちゃ嬉しかったですね。
▼オタク焼肉



ポケモンやラブライブのことはもちろん、お互いの生活のことについても
がっつり語れて2時間が体感2秒で終わりました。
ぜひぜひまたやりたいものです!
解散後、エンカすることが増えた相互さんの結婚報告を聞いて目んたま飛び出たり、
家とは逆方向の電車に乗って爆睡しちゃったり、てんてこ舞いでしたw
5月2日
令和最初のつけ麺は絶対にこの店に行くと決めていました
▼くり山
僕の中で最強のつけ麺屋です。
開店前を狙って突撃しましたが、30分程度の待ちで席につけました。



やっぱりつけ麺トップはくり山です。
ついつい特盛を頼んでしまい、腹爆発しそうでしたが後悔はない。
不思議とおかわりしたつけダレの方が美味しく感じるんですよね。
なので今後もつけダレおかわり可の特盛を頼むと思います。
ゆずスープ割も絶品でした。ご馳走様でした。
▼ポケモンセンターヨコハマ
食後の運動がてら横浜のポケモンセンターへ。



あまりに人多すぎたので写真撮って、店内軽くまわって撤退。
カミツルギのアクリルチャームはありませんでした。
本当に商品化されてるのだろうか・・・。
5月3日
この日は仕事を一区切りつけて、
時計仕掛けのレイライン -残影の夜が明ける時-を進めました。


怒涛の終盤、最高に面白かったです。
止め時がみつからず、6時間半ノンストップでプレイしちゃいました。
感想は別記事でまとめようと思います。
レイラインしながら食べたステーキポテトがめちゃ美味しかったです。

エロゲしながら飯食ってると、狂ったように泣きゲ漁っていた
18歳の頃に戻った感じがしますね。もう7年も経つのか(白目)
5月4日
この日は身内のオタクとしゃぶしゃぶ行ってましたね。
▼オタクしゃぶしゃぶ
温野菜はコスパ良いです。
食べ放題にしてはお肉の質も良い感じがします。




温野菜は締めのアイスがめちゃうまい。
あとじゃがから、がつポン等のサイドメニューが強いですね。
5月5日
最終日は家から出ずに体を休めると決めていたので
GWが終わる前に、思いっきりはしゃいできました!
▼朝ヒトカラ
平成によく歌っていた曲を中心にノンストップで歌ってきました。




夕方から予定があったので、
2時間半ぐらいしか歌えませんでしたが楽しかったのでOKです。
▼八景島シーパラダイス
まず艦娘がいろんなところに居て、テンション上がりましたね!









水族館内で撮った写真もざっと載せていきます。










キングダムハーツみがあるイルカショー

イルカと人の大技、プロジェクションマッピング…。
素晴らしい技術とド派手な演出に魅入りました。
花火が上がるまで時間がなかったため、夕食はロングポテトのみ!

カリカリホクホクで美味しかったです。
付属のバーベキューソースはマックナゲットのそれの味がしました。
待ちに待った打ち上げ花火の時間。
持ってきた一眼レフをフル活用!
初めての花火撮影にしては、結構良いのが撮れたと思います。
▼一眼で撮った写真













来年も八景島で花火が見たいですね。
ゴールデンウィークの良い思い出が、またひとつ増えました。

また来ます!
5月6日
最終日は1日1食。故に爆食。

右端のロールは300円するだけあって、クリームが濃厚で美味かったです。
あとはゆるキャン△見て、ゴールデンウィークの日記(当記事)書いてたら終わりました。
やっぱりなでリンですよ。

最終日に書くことが4行で終わってしまいましたが、
本当に楽しい10日間でした。まだまだ休みたいです(本音)
連休中は仕事のこともやりましたが、
ほとんど遊んでいましたし、良いリフレッシュになりました。
ここから減量も仕事も、ギア上げて頑張ろうと思います。
ゴールデンウィーク日記の後半、令和編を記していきます。
5月1日
令和初日はなるすくん(Twitter)とオフしました。
僕が初めてエンカした相互がなるすくんで、前々からサシ飲みしてみたいと
思っていたので、この飲み会はめちゃくちゃ嬉しかったですね。
▼オタク焼肉



ポケモンやラブライブのことはもちろん、お互いの生活のことについても
がっつり語れて2時間が体感2秒で終わりました。
ぜひぜひまたやりたいものです!
解散後、エンカすることが増えた相互さんの結婚報告を聞いて目んたま飛び出たり、
家とは逆方向の電車に乗って爆睡しちゃったり、てんてこ舞いでしたw
5月2日
令和最初のつけ麺は絶対にこの店に行くと決めていました
▼くり山
僕の中で最強のつけ麺屋です。
開店前を狙って突撃しましたが、30分程度の待ちで席につけました。



やっぱりつけ麺トップはくり山です。
ついつい特盛を頼んでしまい、腹爆発しそうでしたが後悔はない。
不思議とおかわりしたつけダレの方が美味しく感じるんですよね。
なので今後もつけダレおかわり可の特盛を頼むと思います。
ゆずスープ割も絶品でした。ご馳走様でした。
▼ポケモンセンターヨコハマ
食後の運動がてら横浜のポケモンセンターへ。



あまりに人多すぎたので写真撮って、店内軽くまわって撤退。
カミツルギのアクリルチャームはありませんでした。
本当に商品化されてるのだろうか・・・。
5月3日
この日は仕事を一区切りつけて、
時計仕掛けのレイライン -残影の夜が明ける時-を進めました。


怒涛の終盤、最高に面白かったです。
止め時がみつからず、6時間半ノンストップでプレイしちゃいました。
感想は別記事でまとめようと思います。
レイラインしながら食べたステーキポテトがめちゃ美味しかったです。

エロゲしながら飯食ってると、狂ったように泣きゲ漁っていた
18歳の頃に戻った感じがしますね。もう7年も経つのか(白目)
5月4日
この日は身内のオタクとしゃぶしゃぶ行ってましたね。
▼オタクしゃぶしゃぶ
温野菜はコスパ良いです。
食べ放題にしてはお肉の質も良い感じがします。




温野菜は締めのアイスがめちゃうまい。
あとじゃがから、がつポン等のサイドメニューが強いですね。
5月5日
最終日は家から出ずに体を休めると決めていたので
GWが終わる前に、思いっきりはしゃいできました!
▼朝ヒトカラ
平成によく歌っていた曲を中心にノンストップで歌ってきました。




夕方から予定があったので、
2時間半ぐらいしか歌えませんでしたが楽しかったのでOKです。
▼八景島シーパラダイス
まず艦娘がいろんなところに居て、テンション上がりましたね!









水族館内で撮った写真もざっと載せていきます。










キングダムハーツみがあるイルカショー

イルカと人の大技、プロジェクションマッピング…。
素晴らしい技術とド派手な演出に魅入りました。
花火が上がるまで時間がなかったため、夕食はロングポテトのみ!

カリカリホクホクで美味しかったです。
付属のバーベキューソースはマックナゲットのそれの味がしました。
待ちに待った打ち上げ花火の時間。
持ってきた一眼レフをフル活用!
初めての花火撮影にしては、結構良いのが撮れたと思います。
▼一眼で撮った写真













来年も八景島で花火が見たいですね。
ゴールデンウィークの良い思い出が、またひとつ増えました。

また来ます!
5月6日
最終日は1日1食。故に爆食。

右端のロールは300円するだけあって、クリームが濃厚で美味かったです。
あとはゆるキャン△見て、ゴールデンウィークの日記(当記事)書いてたら終わりました。
やっぱりなでリンですよ。

最終日に書くことが4行で終わってしまいましたが、
本当に楽しい10日間でした。まだまだ休みたいです(本音)
連休中は仕事のこともやりましたが、
ほとんど遊んでいましたし、良いリフレッシュになりました。
ここから減量も仕事も、ギア上げて頑張ろうと思います。
2019年 05月06日 21:00 (月)
どもです~まさんです。
ゴールデンウィーク10連休、儚きものでしたね。
僕の場合、仕事の用事をちょくちょく(毎日)入れたものの
出勤はしなかったため、(ほぼ)10連休でした。
実質休みなしでは・・・
今回はゴールデンウィークにあったことを平成と令和の前後編に分けます。
GW前の大解禁
GW前日という口実をつけての爆食い。



イオリン見ながら食べるご飯はおいしい
連休前の仕事が大変すぎたので、まぁしゃーなしだ!(これゾン
4月27日
GW初日の10時から決戦がありました。
▼アイドル部hPaの先行販売決戦

たまちゃん(下左から2番目)はしゃぎすぎて可愛すぎ問題
販売開始の27日10時ジャストでアクセスしましたが、
3分ほどローディングしてこの画面。

ハァ…ハァ…敗北者?
落選は取り消せませんが、近い内にあるであろう2ndに気持ちを向けます。
▼絵師100人展
GW恒例行事!
秋葉原UDXにて行われる絵師100人展へ!



館川まこさんの絵が特に良かったです。
館川まこさんといえばオトメ*ドメインが有名ですが、
僕はその作品のラジオ、処女らじ勢です。
ポサラさんのトークと笑い声がツボ
▼鬼金棒つけ麺
久々の鬼金棒!
連休中ということもあり、外国のお客さんが多かったです。

久々の辛さシビレマシマシに、口の感覚が無くなりました。
▼泉岳寺
ChuSinGura46+1聖地巡礼へ!




もう数えられないぐらい訪れている近場の聖地なのですが、
ここは人がそこまで多くなくて、落ち着いた雰囲気はあり居心地がいいです。
▼グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
ずっと気になっていた作品の無料配信があったので見てみることに。

分かり易い世界観とキャラの説明、結構派手な戦闘シーン、
前作を超える作画の良さ…さすがのグリザイアクオリティでした。
クラウドファンティングでしっかりと資金調達して、
作画や音、尺割りなどを丁寧に造られていて好印象です。
女性同士の殴り合う作品を久々に見た気がする・・・。
4月28日
この日は1日1食にしました。
▼ガスト
倍バーグにチキン南蛮、山盛りポテトにチョコパフェにドリンクバー。
余裕で1日分の摂取カロリーをブチ抜いていくスタイル。



あとは親友と通話して、仕事してたら1日が終わりました。
まぁまぁそれなりOK!(ROCKET DIVE
4月29日
平成のうちにやっておきたいことを消化してきました。
▼時の魔法を歌いに


ドーン!と95点ぐらい叩き出して、
僕が横浜のSETSUNAだとか呟きたい人生だった…。
時の魔法がJOYSOUNDで解禁されたと聞いたらそりゃ行きますよ。
WA2雪菜TRUEエンディングのCGを
スライドショーさせながら歌ったら涙腺爆発した。



画像送信をフル活用できて楽しかったです。
ワンコインで済む朝カラは最強。
▼つけめん桜の如く
歌いつくした後はお気に入りのつけ麺屋さんへ!店名がかっこいい


この店の強みはチャーシューのトロトロさにあると思います。
故にチャーシューつけ麺一択。
▼横浜ビジネスパーク~ねがい~
つけ麺屋の近くにあるB'zのPV聖地に行ってきました。


願いよかなえ いつの日かそうなるように生きてゆけ
僕も上記歌詞のように生きていきたいものです。
4月30日
平成最後の日は、大事な用事を入れました。
▼みずあめくんの家へ
ラブライブサンシャイン映画やポケモン新作報告など、いろんな土産話をしてきました。

ひとつの区切りでもある大事な日に自宅にお邪魔させてもらって、
お昼までご馳走していただけて、感謝しかないです。
令和もよろしくな!
▼みっち~さんとフレ戦
オフやイベント時にお世話になっている
みっち~さん(Twitter)と平成最後のフレンド対戦!

勝つことができたのですがゲッコウガの水手裏剣が
多く当たれば負けてたので運勝ちです。
最近お気に入りの鬼羽メガリザードンXを活躍させられて良かったですね。

あとフレ戦前、2年ブゥリぐらいにマックフルーリー食べたけどなんだこれうまい

▼平成最後はARIAと共に
僕の中で別格の素敵な作品、ARIAを見ながら好物の寿司を食べました。


特に思い入れの強いARIA The ORIGINATIONを見たのですが、
最終回は10回見たら100回泣いちゃいますね。
これから、今が始まるんだから!!に何度励まされたことか。
僕も胸を張って、次の時代を迎えようと思います。
令和でもよろしくお願いします!!
ゴールデンウィーク10連休、儚きものでしたね。
僕の場合、仕事の用事をちょくちょく(毎日)入れたものの
出勤はしなかったため、(ほぼ)10連休でした。
今回はゴールデンウィークにあったことを平成と令和の前後編に分けます。
GW前の大解禁
GW前日という口実をつけての爆食い。



イオリン見ながら食べるご飯はおいしい
連休前の仕事が大変すぎたので、まぁしゃーなしだ!(これゾン
4月27日
GW初日の10時から決戦がありました。
▼アイドル部hPaの先行販売決戦

たまちゃん(下左から2番目)はしゃぎすぎて可愛すぎ問題
販売開始の27日10時ジャストでアクセスしましたが、
3分ほどローディングしてこの画面。

ハァ…ハァ…敗北者?
落選は取り消せませんが、近い内にあるであろう2ndに気持ちを向けます。
▼絵師100人展
GW恒例行事!
秋葉原UDXにて行われる絵師100人展へ!



館川まこさんの絵が特に良かったです。
館川まこさんといえばオトメ*ドメインが有名ですが、
僕はその作品のラジオ、処女らじ勢です。
ポサラさんのトークと笑い声がツボ
▼鬼金棒つけ麺
久々の鬼金棒!
連休中ということもあり、外国のお客さんが多かったです。

久々の辛さシビレマシマシに、口の感覚が無くなりました。
▼泉岳寺
ChuSinGura46+1聖地巡礼へ!




もう数えられないぐらい訪れている近場の聖地なのですが、
ここは人がそこまで多くなくて、落ち着いた雰囲気はあり居心地がいいです。
▼グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
ずっと気になっていた作品の無料配信があったので見てみることに。

分かり易い世界観とキャラの説明、結構派手な戦闘シーン、
前作を超える作画の良さ…さすがのグリザイアクオリティでした。
クラウドファンティングでしっかりと資金調達して、
作画や音、尺割りなどを丁寧に造られていて好印象です。
女性同士の殴り合う作品を久々に見た気がする・・・。
4月28日
この日は1日1食にしました。
▼ガスト
倍バーグにチキン南蛮、山盛りポテトにチョコパフェにドリンクバー。
余裕で1日分の摂取カロリーをブチ抜いていくスタイル。



あとは親友と通話して、仕事してたら1日が終わりました。
まぁまぁそれなりOK!(ROCKET DIVE
4月29日
平成のうちにやっておきたいことを消化してきました。
▼時の魔法を歌いに


ドーン!と95点ぐらい叩き出して、
僕が横浜のSETSUNAだとか呟きたい人生だった…。
時の魔法がJOYSOUNDで解禁されたと聞いたらそりゃ行きますよ。
WA2雪菜TRUEエンディングのCGを
スライドショーさせながら歌ったら涙腺爆発した。



画像送信をフル活用できて楽しかったです。
ワンコインで済む朝カラは最強。
▼つけめん桜の如く
歌いつくした後はお気に入りのつけ麺屋さんへ!店名がかっこいい


この店の強みはチャーシューのトロトロさにあると思います。
故にチャーシューつけ麺一択。
▼横浜ビジネスパーク~ねがい~
つけ麺屋の近くにあるB'zのPV聖地に行ってきました。


願いよかなえ いつの日かそうなるように生きてゆけ
僕も上記歌詞のように生きていきたいものです。
4月30日
平成最後の日は、大事な用事を入れました。
▼みずあめくんの家へ
ラブライブサンシャイン映画やポケモン新作報告など、いろんな土産話をしてきました。

ひとつの区切りでもある大事な日に自宅にお邪魔させてもらって、
お昼までご馳走していただけて、感謝しかないです。
令和もよろしくな!
▼みっち~さんとフレ戦
オフやイベント時にお世話になっている
みっち~さん(Twitter)と平成最後のフレンド対戦!

勝つことができたのですがゲッコウガの水手裏剣が
多く当たれば負けてたので運勝ちです。
最近お気に入りの鬼羽メガリザードンXを活躍させられて良かったですね。

あとフレ戦前、2年ブゥリぐらいにマックフルーリー食べたけどなんだこれうまい

▼平成最後はARIAと共に
僕の中で別格の素敵な作品、ARIAを見ながら好物の寿司を食べました。


特に思い入れの強いARIA The ORIGINATIONを見たのですが、
最終回は10回見たら100回泣いちゃいますね。
これから、今が始まるんだから!!に何度励まされたことか。
僕も胸を張って、次の時代を迎えようと思います。
令和でもよろしくお願いします!!
2019年 05月01日 00:00 (水)
どうも!まさんです!
久々の『持論』記事!
最近、特に大事だと思うことを書きたいと思います。
タイトル通りの言葉を、僕は持論として持っています。
『後退を失くさないと前に進めない』
言い方を変えると、
「1歩進んで1歩下がると、結果はゼロ」だと思ってるってことです。
▼『後退を失くす』とは
例えばかっこいいカラダになりたくて、
めちゃくちゃ筋トレやランニングがんばってるのに
毎日好きなだけジャンクフードを食べていたら
目標を達成できるわけないですよね。
好きなだけジャンクフードを食べる『後退』を失くさないと、前には進めないわけです。
適切な努力をして前に進んでいるのに、後退している状態になります。
凄まじい努力をしていても、3歩進んで2,3歩下がっている。
後退があると、得られる結果はゼロに近づきます。
上記は極端な例ですが、見えづらい『後退』の例もあると思っています。
・ミスしたことをメモしたり等、対策をしない(同じミスを繰り返すリスクが高まる)
・さっき見たばかりのTwitterを無意識に開く(時間浪費)、
・寝る前にスマホを開く(睡眠の質、明日のパフォーマンス低下) などなど
1日を振り返ってみると自分を後退させてしまう要素はたくさんあります。
外部からの後退要員もあります。
ここの処理が1番難しい。
・行きたくもない会社の飲み会
・悪口が多い人や明らかに波長が合わない人
・好きでも嫌いでもないコミュニティの高頻度な誘い…などなど
これには一線引いて距離を置くか、完全に切ったほうが楽になります。
関係を切り離して、はじめて自分が消耗していたことに
気付くというケースが、ここ数年でいくつもありました。
イマイチ波長が合わない何かのコミュニティを抜けたり、
無理して付き合っていた誰かと縁を切ることで、
また新たな縁が生まれることだってあります。
目標、やりたいことがあるなら、
まずそれに対しての後退要員を洗い出して、
極力そぎ落としていくべきだと思います。
▼前進は困難、後退は簡単
ダイエットを例に話をしますと、僕の場合、
10kg痩せるのはめちゃくちゃ大変ですが、
10kg太るのはポテトにタルタルかけて食べまくればいいだけなので余裕です。
・1年禁煙したのに、付き合いで1回吸ったら、そこからまた吸い始めてしまった。
・資格試験の前日にあった飲み会を断れず、二日酔いで試験に臨んで落ちてしまった。
・・・というように一気に後退することはめちゃくちゃ容易です。
逆に、一気に前進することは、ほとんどの物事で不可能だと思います。
だからこそ一気に後退することだけは回避しなければなりません。
これは前進するための正しい方法なのかは分かりませんが、
僕はメンタルが激弱で、心が折れたら暴走することを自覚しているので、
減量時に時間制限付きのチートデイを設けて、減量を諦めてドカ食い・・・
という最悪な状況を回避するようにしています。
▼人生に無駄なことはない?
さっき言ったことに反する『人生に無駄はない』って言葉は、
何かを成し遂げた後に、言うことなんじゃないかなと思います。
・たくさん失敗したけど後悔はない
・努力は裏切らない
・すべてに意味があった
上記のようなポジティブな言葉も同様です。
いきなり成功するのは稀な例だと思いますし、
失敗しまくって、その度に修正して、再挑戦した先に何かを得たので、
その結果、「人生に無駄なことはない」と言えるんだと思います。
どんなことがあっても『それはそれで良かった』みたいなことは、
老後に言えたらいいかなって考えでいます。
▼まとめ
僕が最近気付いたこと、そして言いたいことは、
『良い習慣を持っていて、正しい努力をしていても
自分を後退させるものがあったらほとんど前には進めない』ということです。
今回のテーマはちょっと考えれば、当たり前な内容だと思いますが、
僕は25歳になるまで意識できていなかったことなので記事にしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
久々の『持論』記事!
最近、特に大事だと思うことを書きたいと思います。
タイトル通りの言葉を、僕は持論として持っています。
『後退を失くさないと前に進めない』
言い方を変えると、
「1歩進んで1歩下がると、結果はゼロ」だと思ってるってことです。
▼『後退を失くす』とは
例えばかっこいいカラダになりたくて、
めちゃくちゃ筋トレやランニングがんばってるのに
毎日好きなだけジャンクフードを食べていたら
目標を達成できるわけないですよね。
好きなだけジャンクフードを食べる『後退』を失くさないと、前には進めないわけです。
適切な努力をして前に進んでいるのに、後退している状態になります。
凄まじい努力をしていても、3歩進んで2,3歩下がっている。
後退があると、得られる結果はゼロに近づきます。
上記は極端な例ですが、見えづらい『後退』の例もあると思っています。
・ミスしたことをメモしたり等、対策をしない(同じミスを繰り返すリスクが高まる)
・さっき見たばかりのTwitterを無意識に開く(時間浪費)、
・寝る前にスマホを開く(睡眠の質、明日のパフォーマンス低下) などなど
1日を振り返ってみると自分を後退させてしまう要素はたくさんあります。
外部からの後退要員もあります。
ここの処理が1番難しい。
・行きたくもない会社の飲み会
・悪口が多い人や明らかに波長が合わない人
・好きでも嫌いでもないコミュニティの高頻度な誘い…などなど
これには一線引いて距離を置くか、完全に切ったほうが楽になります。
関係を切り離して、はじめて自分が消耗していたことに
気付くというケースが、ここ数年でいくつもありました。
イマイチ波長が合わない何かのコミュニティを抜けたり、
無理して付き合っていた誰かと縁を切ることで、
また新たな縁が生まれることだってあります。
目標、やりたいことがあるなら、
まずそれに対しての後退要員を洗い出して、
極力そぎ落としていくべきだと思います。
▼前進は困難、後退は簡単
ダイエットを例に話をしますと、僕の場合、
10kg痩せるのはめちゃくちゃ大変ですが、
10kg太るのはポテトにタルタルかけて食べまくればいいだけなので余裕です。
・1年禁煙したのに、付き合いで1回吸ったら、そこからまた吸い始めてしまった。
・資格試験の前日にあった飲み会を断れず、二日酔いで試験に臨んで落ちてしまった。
・・・というように一気に後退することはめちゃくちゃ容易です。
逆に、一気に前進することは、ほとんどの物事で不可能だと思います。
だからこそ一気に後退することだけは回避しなければなりません。
これは前進するための正しい方法なのかは分かりませんが、
僕はメンタルが激弱で、心が折れたら暴走することを自覚しているので、
減量時に時間制限付きのチートデイを設けて、減量を諦めてドカ食い・・・
という最悪な状況を回避するようにしています。
▼人生に無駄なことはない?
さっき言ったことに反する『人生に無駄はない』って言葉は、
何かを成し遂げた後に、言うことなんじゃないかなと思います。
・たくさん失敗したけど後悔はない
・努力は裏切らない
・すべてに意味があった
上記のようなポジティブな言葉も同様です。
いきなり成功するのは稀な例だと思いますし、
失敗しまくって、その度に修正して、再挑戦した先に何かを得たので、
その結果、「人生に無駄なことはない」と言えるんだと思います。
どんなことがあっても『それはそれで良かった』みたいなことは、
老後に言えたらいいかなって考えでいます。
▼まとめ
僕が最近気付いたこと、そして言いたいことは、
『良い習慣を持っていて、正しい努力をしていても
自分を後退させるものがあったらほとんど前には進めない』ということです。
今回のテーマはちょっと考えれば、当たり前な内容だと思いますが、
僕は25歳になるまで意識できていなかったことなので記事にしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!