2021年 01月30日 18:00 (土)
お疲れ様です。
天野こずえ作品は必須栄養素のまさんです。
伝説のポケモンが解禁されるS15から環境がガラリと変わりそうなので
最後に使用した構築を記事に残します。
キャプチャで残ってる最高順位は445位ですが、
ここから1勝した筈なので300位台ですね。

最終は溺死した。いいヤツだったよ。
個別紹介
カミツルギ

性格:意地っ張り(A↑C↓)
特性:ビーストブースト
努力値:H196-A4-B4-D52-S252
持ち物:命の珠
技構成:リーフブレード/聖なる剣/辻斬り/燕返し
脳筋主人公枠。
ダイジェットからのナックルが最強。
ダイマックスでSを上げる前提なので意地っ張りで採用。
努力値は珠ダメージを最小にできるHPと耐久とSに割きました。
起点を作ってダイマを切る場合は意地で問題ないですが
S100族辺りから上を取られるという致命的なデメリットがあるので
陽気ASで採用した方が場持ちが良いと思います。
ウツロイド

性格:臆病(S↑A↓)
特性:ビーストブースト
努力値:H20-B60-C172-D4-S252
持ち物:パワフルハーブ
技構成:メテオビーム/ヘドロウェーブ/草結び/ステルスロック
メテオビームが強すぎる枠。
対面を倒してCSが上がった状態で2体目を迎えられるのが
非常に強かったのでダイマエースとしても優秀です。
HPが高いため抜群ではない物理技なら耐えてくれるのも偉い。
カミツルギに次いで好きなポケモンかもしれない。
ヒードラン

性格:控えめ(C↑A↓)
特性:貰い火
努力値:H212-D44-S252
持ち物:食べ残し
技構成:マグマストーム/熱砂の大地/守る/挑発
受けハメ枠。
ポリ2、ラッキー、ドヒデ、アーゴヨンなどを
マグストで閉じ込めて処理します。
下からの挑発では意味がないので
準速にして数値として無駄がない控えめで採用しました。
耐久ミミッキュや積みクレセの上を取ることが多く
耐久も問題ないと感じた為、準速にして良かったです。
ドラパルト

性格:陽気(S↑C↓)
特性:すり抜け
努力値:H156-A252-S100
持ち物:ラムの実
技構成:ドラゴンアロー/ゴーストダイブ/不意打ち/竜の舞
ラムアタッカー枠。
舞ってからのダイマックスが強力でしたが、H振りが活きることがなく、
意地っ張りASのほうが良かったかもしれません。
ちょうどアーゴヨンの上を取れますが、ヒードラン交代でいいので
この枠は検討の余地があり。
フェローチェ

性格:陽気(S↑C↓)
特性:ビーストブースト
努力値:H4-A252-S252
持ち物:気合の襷
技構成:インファイト/蜻蛉帰り/トリプルアクセル/挑発
ハイスピード襷枠。
最速ドラパルトに何もできないのが嫌だったので最速採用。
起点を作ろうとしてくる相手に上から挑発を撃てるのが便利でした。
挑発とんぼからのダイマエースで勝てた試合が多かったので
この型のフェローチェはもっと増えていいとおもふ。
サンダー

性格:控えめ(C↑A↓)
特性:プレッシャー
努力値:H252-B124-C4-D4-S124
持ち物:弱点保険
技構成:10万ボルト/暴風/熱風/羽休め
環境を制する最強特殊エース。
冷凍ビームや岩石封じなどを撃ってくる相手に
積極的に出していけるので押し切れる範囲が広いです。
プレッシャーを活かした羽休め連打…みたいなことはなく
撃ち合うことが多かったので特性は静電気の方が強いと思います。
とくせいパッチ入手までガンバリマス…。
おまけ ~ニックネームについて~
デウス
さぁ突き抜けようぜ!というメッセージ性のある
B'zの楽曲『デウス』から付けました。
カミツルギのNNはとにかく強そうなものが合う。
あまんちゅ
クラゲといえば海。海といえばダイビングが浮かび、
天野こずえ先生の漫画『 あまんちゅ!』から付けました。
ARIA繋がりで読むようになりましたが、
日常の輝きを感じられる素敵な作品です。

HEATラン
元々は眼鏡オーバーヒート型で育成していたので、
ヒートとB'zの楽曲『HEAT』をかけてHEATランとしました。
かっこいい夏曲なのでぜひ聴いてみてください。
サヤノウタ
ドラパルトのぴょこっとした触覚が
『沙耶の唄』で登場する沙耶に似ていると感じたので
作品名をそのままNNにしました。
この沙耶がとにかく可愛い作品なのでぜひどうぞ。

ルナホワイト
フェローチェといえばスレンダー美人。
スレンダー美人といえばつり乙の桜小路ルナ様ですよね。
色違いはルナブラックにしたいということもあり
通常色のNNをルナホワイトにしました。

カミナリサマ
サンダーは強そうな名前にしたいとNNを考えていた時、
ふとB'zの楽曲『WILD ROAD』 の歌詞にある
カミナリ様というフレーズを思い出したのでそのままNNにしました。
あとがき
次期シーズンから伝説ポケモンが解禁となりますが
伝説枠は全く育成していないのと積み戦法が好きな僕にとって
メタモンが増えるのは脅威なので、潜るかどうか分かりません。
最近話題になっているダイパリメイクを待つか、
しばらく様子見しながらフレ戦通話を楽しむなどしようと思います。

相棒のカミツルギが活躍することが多くて楽しかったです。
ありがとうございました。
天野こずえ作品は必須栄養素のまさんです。
伝説のポケモンが解禁されるS15から環境がガラリと変わりそうなので
最後に使用した構築を記事に残します。
キャプチャで残ってる最高順位は445位ですが、
ここから1勝した筈なので300位台ですね。

最終は溺死した。いいヤツだったよ。
個別紹介
カミツルギ

性格:意地っ張り(A↑C↓)
特性:ビーストブースト
努力値:H196-A4-B4-D52-S252
持ち物:命の珠
技構成:リーフブレード/聖なる剣/辻斬り/燕返し
脳筋主人公枠。
ダイジェットからのナックルが最強。
ダイマックスでSを上げる前提なので意地っ張りで採用。
努力値は珠ダメージを最小にできるHPと耐久とSに割きました。
起点を作ってダイマを切る場合は意地で問題ないですが
S100族辺りから上を取られるという致命的なデメリットがあるので
陽気ASで採用した方が場持ちが良いと思います。
ウツロイド

性格:臆病(S↑A↓)
特性:ビーストブースト
努力値:H20-B60-C172-D4-S252
持ち物:パワフルハーブ
技構成:メテオビーム/ヘドロウェーブ/草結び/ステルスロック
メテオビームが強すぎる枠。
対面を倒してCSが上がった状態で2体目を迎えられるのが
非常に強かったのでダイマエースとしても優秀です。
HPが高いため抜群ではない物理技なら耐えてくれるのも偉い。
カミツルギに次いで好きなポケモンかもしれない。
ヒードラン

性格:控えめ(C↑A↓)
特性:貰い火
努力値:H212-D44-S252
持ち物:食べ残し
技構成:マグマストーム/熱砂の大地/守る/挑発
受けハメ枠。
ポリ2、ラッキー、ドヒデ、アーゴヨンなどを
マグストで閉じ込めて処理します。
下からの挑発では意味がないので
準速にして数値として無駄がない控えめで採用しました。
耐久ミミッキュや積みクレセの上を取ることが多く
耐久も問題ないと感じた為、準速にして良かったです。
ドラパルト

性格:陽気(S↑C↓)
特性:すり抜け
努力値:H156-A252-S100
持ち物:ラムの実
技構成:ドラゴンアロー/ゴーストダイブ/不意打ち/竜の舞
ラムアタッカー枠。
舞ってからのダイマックスが強力でしたが、H振りが活きることがなく、
意地っ張りASのほうが良かったかもしれません。
ちょうどアーゴヨンの上を取れますが、ヒードラン交代でいいので
この枠は検討の余地があり。
フェローチェ

性格:陽気(S↑C↓)
特性:ビーストブースト
努力値:H4-A252-S252
持ち物:気合の襷
技構成:インファイト/蜻蛉帰り/トリプルアクセル/挑発
ハイスピード襷枠。
最速ドラパルトに何もできないのが嫌だったので最速採用。
起点を作ろうとしてくる相手に上から挑発を撃てるのが便利でした。
挑発とんぼからのダイマエースで勝てた試合が多かったので
この型のフェローチェはもっと増えていいとおもふ。
サンダー

性格:控えめ(C↑A↓)
特性:プレッシャー
努力値:H252-B124-C4-D4-S124
持ち物:弱点保険
技構成:10万ボルト/暴風/熱風/羽休め
環境を制する最強特殊エース。
冷凍ビームや岩石封じなどを撃ってくる相手に
積極的に出していけるので押し切れる範囲が広いです。
プレッシャーを活かした羽休め連打…みたいなことはなく
撃ち合うことが多かったので特性は静電気の方が強いと思います。
とくせいパッチ入手までガンバリマス…。
おまけ ~ニックネームについて~

さぁ突き抜けようぜ!というメッセージ性のある
B'zの楽曲『デウス』から付けました。
カミツルギのNNはとにかく強そうなものが合う。

クラゲといえば海。海といえばダイビングが浮かび、
天野こずえ先生の漫画『 あまんちゅ!』から付けました。
ARIA繋がりで読むようになりましたが、
日常の輝きを感じられる素敵な作品です。


元々は眼鏡オーバーヒート型で育成していたので、
ヒートとB'zの楽曲『HEAT』をかけてHEATランとしました。
かっこいい夏曲なのでぜひ聴いてみてください。

ドラパルトのぴょこっとした触覚が
『沙耶の唄』で登場する沙耶に似ていると感じたので
作品名をそのままNNにしました。
この沙耶がとにかく可愛い作品なのでぜひどうぞ。


フェローチェといえばスレンダー美人。
スレンダー美人といえばつり乙の桜小路ルナ様ですよね。
色違いはルナブラックにしたいということもあり
通常色のNNをルナホワイトにしました。


サンダーは強そうな名前にしたいとNNを考えていた時、
ふとB'zの楽曲『WILD ROAD』 の歌詞にある
カミナリ様というフレーズを思い出したのでそのままNNにしました。
あとがき
次期シーズンから伝説ポケモンが解禁となりますが
伝説枠は全く育成していないのと積み戦法が好きな僕にとって
メタモンが増えるのは脅威なので、潜るかどうか分かりません。
最近話題になっているダイパリメイクを待つか、
しばらく様子見しながらフレ戦通話を楽しむなどしようと思います。

相棒のカミツルギが活躍することが多くて楽しかったです。
ありがとうございました。
2020年 10月01日 18:00 (木)
お疲れ様です。冠の雪原でカミツルギが解禁されるのか
そわそわが止まらないまさんです。
剣盾ランクマッチS10お疲れ様でした。
今回は恒例の構築記事になります。

最高順位はS8と同じ630位です。

最終はすいません・・・考えたらゲボが・・・。
オエエエエエ!!・・・すいませオエエエエエ!!
個別紹介
サクサクッと紹介します。
リザードン

性格:臆病(S↑A↓)/特性:猛火
持ち物:命の珠
技構成:火炎放射/エアスラッシュ/ソーラービーム/竜の波動
努力値:B4-C252-S252
実数値:H153-A-B99-C161-D105-S167
受けを許さないダイマエース。
初手出し有利対面であればダイジェットゴクエンで
EASY WINを狙えたりして強かったのですが、
アクジェ持ちの多いS10では立ち回りが難しかったです。
テラキオン

性格:陽気(S↑C↓)/特性:正義の心
持ち物:気合の襷
技構成:インファイト/岩石封じ/挑発/ステルスロック
努力値:H4-A252-S252
実数値:H167-A181-B110-C-D110-S176
前期から引き続き採用している型です。
S下げやステロ撒き、襷要員として文句なしの性能。
相手のパーティにウーラオスがいたら
型を見極めて選出することがすごく重要です。
ナットレイ

性格:呑気(B↑S↓)/特性:鉄の棘
持ち物:ゴツゴツメット
技構成:パワーウィップ/ジャイロボール/ボディプレス/ステルスロック
努力値:H252-B252-D4
実数値:H181-A114-B201-C-D137-S22
連撃ウーラオス対策のゴツメ型です。
物理攻撃ではなかなか落とされない耐久が
頼もしかったです。ステロはあまり使わなかったので
技構成はフルアタか鉄壁に変えてもいいかもしれません。
ポリゴンZ

性格:控えめ(C↑A↓)/特性:ダウンロード
持ち物:拘り眼鏡
技構成:騒ぐ/10万ボルト/冷凍ビーム/トリック
努力値:H4-C252-S252
実数値:H161-A-B90-C205-D95-S142
スーパー特殊火力おばけ。
マスボ級までは大体ポリZで騒いでるだけで
7割程の勝率をキープできました。
上から奇襲をかけたい場面が多かったので
また別の機会にスカーフ型を採用したいです。
アシレーヌ

性格:控えめ(C↑A↓)/特性:激流
持ち物:弱点保険
技構成:ムーンフォース/泡沫のアリア/エナジーボール/アクアジェット
努力値:H252-B4-C252
実数値:H187-A84-B95-C195-D136-S80
どのタイミングで出しても強いS10のMVPです。
耐久がある弱保持ちなので不利対面が少なく、
ロトムやゲンガーなどに強気に居座れました。
パッチラゴン

性格:意地っ張り(A↑C↓)/特性:張り切り
持ち物:拘りスカーフ
技構成:電撃くちばし/逆鱗/燕返し/炎の牙
努力値:A252-B4-S252
実数値:H165-A167-B111-C-D90-S127
3連続で外した後に5回当てたりするツンデレクチバシドラゴン。
とんでもない火力を持つポケモンですが相手に当てなきゃ意味がない!
常に命中不安なのは個人的に合わなかったので
今後は弱保などダイマ前提の型で採用したいです。
余談
ランクマッチ中にチキン南蛮食べてたら
2週間ほど悩まされていた謎の右足の鈍い痛みが消えました。

これが衝撃的すぎて記事のタイトルになりました。
GoToなうちに宮崎で本場のやつを食べてみたいですね。
ランクマッチについては冠の雪原が解禁されたら
まったりやっていこうと思います。
そわそわが止まらないまさんです。
剣盾ランクマッチS10お疲れ様でした。
今回は恒例の構築記事になります。

最高順位はS8と同じ630位です。

最終はすいません・・・考えたらゲボが・・・。
オエエエエエ!!・・・すいませオエエエエエ!!
個別紹介
サクサクッと紹介します。
リザードン

性格:臆病(S↑A↓)/特性:猛火
持ち物:命の珠
技構成:火炎放射/エアスラッシュ/ソーラービーム/竜の波動
努力値:B4-C252-S252
実数値:H153-A-B99-C161-D105-S167
受けを許さないダイマエース。
初手出し有利対面であればダイジェットゴクエンで
EASY WINを狙えたりして強かったのですが、
アクジェ持ちの多いS10では立ち回りが難しかったです。
テラキオン

性格:陽気(S↑C↓)/特性:正義の心
持ち物:気合の襷
技構成:インファイト/岩石封じ/挑発/ステルスロック
努力値:H4-A252-S252
実数値:H167-A181-B110-C-D110-S176
前期から引き続き採用している型です。
S下げやステロ撒き、襷要員として文句なしの性能。
相手のパーティにウーラオスがいたら
型を見極めて選出することがすごく重要です。
ナットレイ

性格:呑気(B↑S↓)/特性:鉄の棘
持ち物:ゴツゴツメット
技構成:パワーウィップ/ジャイロボール/ボディプレス/ステルスロック
努力値:H252-B252-D4
実数値:H181-A114-B201-C-D137-S22
連撃ウーラオス対策のゴツメ型です。
物理攻撃ではなかなか落とされない耐久が
頼もしかったです。ステロはあまり使わなかったので
技構成はフルアタか鉄壁に変えてもいいかもしれません。
ポリゴンZ

性格:控えめ(C↑A↓)/特性:ダウンロード
持ち物:拘り眼鏡
技構成:騒ぐ/10万ボルト/冷凍ビーム/トリック
努力値:H4-C252-S252
実数値:H161-A-B90-C205-D95-S142
スーパー特殊火力おばけ。
マスボ級までは大体ポリZで騒いでるだけで
7割程の勝率をキープできました。
上から奇襲をかけたい場面が多かったので
また別の機会にスカーフ型を採用したいです。
アシレーヌ

性格:控えめ(C↑A↓)/特性:激流
持ち物:弱点保険
技構成:ムーンフォース/泡沫のアリア/エナジーボール/アクアジェット
努力値:H252-B4-C252
実数値:H187-A84-B95-C195-D136-S80
どのタイミングで出しても強いS10のMVPです。
耐久がある弱保持ちなので不利対面が少なく、
ロトムやゲンガーなどに強気に居座れました。
パッチラゴン

性格:意地っ張り(A↑C↓)/特性:張り切り
持ち物:拘りスカーフ
技構成:電撃くちばし/逆鱗/燕返し/炎の牙
努力値:A252-B4-S252
実数値:H165-A167-B111-C-D90-S127
3連続で外した後に5回当てたりするツンデレクチバシドラゴン。
とんでもない火力を持つポケモンですが相手に当てなきゃ意味がない!
常に命中不安なのは個人的に合わなかったので
今後は弱保などダイマ前提の型で採用したいです。
余談
ランクマッチ中にチキン南蛮食べてたら
2週間ほど悩まされていた謎の右足の鈍い痛みが消えました。

これが衝撃的すぎて記事のタイトルになりました。
GoToなうちに宮崎で本場のやつを食べてみたいですね。
ランクマッチについては冠の雪原が解禁されたら
まったりやっていこうと思います。
2020年 08月01日 12:00 (土)
お疲れ様です~梅雨明けではしゃいでるまさんです。
S8お疲れ様でした。
今シーズンから過去作ポケモンの一部が解禁され、
テラキオンを活躍させたい!と思って組んだのがこの構築になります。

まずは同じ釜の飯を食って親睦を深めます。
構築名はテラキオンの牛のような外見と
僕が最近ドハマリしたAVG『マルコと銀河竜』にかけて付けました。
おもろいのでみんなやろう(雑布教


マルコと銀河竜 MARCO & GALAXY DRAGON
それでは話を戻して個別紹介に移ります。

各ポケモン紹介
ラプラス

性格:控えめ(C↑A↓)/特性:貯水
持ち物:弱点保険
技構成:絶対零度/フリーズドライ/泡沫のアリア/雷
努力値:H140-B108-C252-D4-S4
実数値:H223-A-B114-C150-D116-S81
キョダイマックス最強ポケモンの地位は健在。
早く弱点保険を発動させたいので
Sは振らずに耐久と火力を確保。
鬼火力のゴリランダー増殖により
今までよりは動きづらくなったものの、
単体性能がイカれてるので強い。
フリーズドライを撃つ機会がなかったので
原始の力やほろびのうたを入れても面白いかもしれない。
トゲキッス

性格:控えめ(C↑A↓)/特性:天の恵み
持ち物:拘りスカーフ
技構成:エアスラッシュ/マジカルシャイン/火炎放射/トリック
努力値:H116-C188-S204
実数値:H175-A-B115-C180-D135-S126
gifの画質が良い最強ポケモン。
エースバーンやゴリランダーにそこそこ強いが
後出しは厳しい相手なのでHP管理が難しかった。
上から殴れればポリ2などの耐久ポケモンを
無理やり突破できる怯みゲーがやっぱり最強。
のんきのおこうを押し付けられることが多く
トリックに助けられた試合が5,6回あった。
ジバコイル

性格:控えめ(C↑A↓)/特性:頑丈
持ち物:拘り眼鏡
技構成:10万ボルト/ボルトチェンジ/ラスターカノン/ボディプレス
努力値:B4-C252-S252
実数値:H145-A-B136-C200-D110-S112
行動保障のある火力おばけ。
ドリュウズが選出しずらいパーティのため
電気と鋼技を通しやすかった。
ボディプレスは1度も使わなかったので
雷か鉄蹄光線を入れたほうが強いと思う。
テラキオン

性格:陽気(S↑C↓)/特性:正義の心
持ち物:気合の襷
技構成:インファイト/岩石封じ/挑発/ステルスロック
努力値:H4-A252-S252
実数値:H167-A181-B110-C-D110-S176
S8のイカした相棒。
襷型であればこの技構成しか考えられない。
ほとんどの初手対面でステロ撒き&削りを頑張ってくれた。
途中『ルガルガンでよくね?』という一言が頭をよぎったが
一致インファイトがポリゴン2などの受けを許さず強かったため
テラキオンのままでよかったと思う。
好きなポケモンを活躍させることができて嬉しかった。
エースバーン

性格:陽気(S↑C↓)/特性:リベロ
持ち物:命の珠
技構成:火炎ボール/飛び膝蹴り/アイアンヘッド/不意打ち
努力値:H4-A252-S252
実数値:H156-A168-B95-C-D95-S188
特性と技範囲が強すぎる。
全技を命中不安定にするのは気が引けるので
飛び跳ねるをアイアンヘッドに変更した。
鋼技の通りの良さと耐性が増えるのは便利だった。
火炎ボールをよく外すおちゃめラビット。
ドラパルト

性格:陽気(S↑C↓)/特性:すり抜け
持ち物:ラムの実
技構成:ドラゴンアロー/ゴーストダイブ/不意打ち/竜の舞
努力値:H172-A252-B4-D4-S76
実数値:H185-A172-B96-C-D96-S189
エースバーンの不意打ちをかわして舞ったり、
ダイウォールによるダイマ枯らしが活きる試合が多かった。
3桁順位で当たったドラパルトの大半は竜舞持ちか
壁貼り型だったのでS8でこの型を選んだのは正解だったと思う。
微妙に耐久が足りなかったので
もう少しBDに振って弱点保険を持たせるのも強そう。
まとめ
今シーズンは何ともいえない成績でしたが、
過去ポケモンを引き連れたランクマッチは
すごく楽しかったです。

来期以降は仕事と積みゲの都合でしばらく潜らない予定ですが、
冠の雪原が解禁されたら、またランクマッチを楽しみたいと思います。
カミツルギ解禁はよ
S8お疲れ様でした。
今シーズンから過去作ポケモンの一部が解禁され、
テラキオンを活躍させたい!と思って組んだのがこの構築になります。

まずは同じ釜の飯を食って親睦を深めます。
構築名はテラキオンの牛のような外見と
僕が最近ドハマリしたAVG『マルコと銀河竜』にかけて付けました。
おもろいのでみんなやろう(雑布教
マルコと銀河竜 MARCO & GALAXY DRAGON
それでは話を戻して個別紹介に移ります。

各ポケモン紹介
ラプラス

性格:控えめ(C↑A↓)/特性:貯水
持ち物:弱点保険
技構成:絶対零度/フリーズドライ/泡沫のアリア/雷
努力値:H140-B108-C252-D4-S4
実数値:H223-A-B114-C150-D116-S81
キョダイマックス最強ポケモンの地位は健在。
早く弱点保険を発動させたいので
Sは振らずに耐久と火力を確保。
鬼火力のゴリランダー増殖により
今までよりは動きづらくなったものの、
単体性能がイカれてるので強い。
フリーズドライを撃つ機会がなかったので
原始の力やほろびのうたを入れても面白いかもしれない。
トゲキッス

性格:控えめ(C↑A↓)/特性:天の恵み
持ち物:拘りスカーフ
技構成:エアスラッシュ/マジカルシャイン/火炎放射/トリック
努力値:H116-C188-S204
実数値:H175-A-B115-C180-D135-S126
gifの画質が良い最強ポケモン。
エースバーンやゴリランダーにそこそこ強いが
後出しは厳しい相手なのでHP管理が難しかった。
上から殴れればポリ2などの耐久ポケモンを
無理やり突破できる怯みゲーがやっぱり最強。
のんきのおこうを押し付けられることが多く
トリックに助けられた試合が5,6回あった。
ジバコイル

性格:控えめ(C↑A↓)/特性:頑丈
持ち物:拘り眼鏡
技構成:10万ボルト/ボルトチェンジ/ラスターカノン/ボディプレス
努力値:B4-C252-S252
実数値:H145-A-B136-C200-D110-S112
行動保障のある火力おばけ。
ドリュウズが選出しずらいパーティのため
電気と鋼技を通しやすかった。
ボディプレスは1度も使わなかったので
雷か鉄蹄光線を入れたほうが強いと思う。
テラキオン

性格:陽気(S↑C↓)/特性:正義の心
持ち物:気合の襷
技構成:インファイト/岩石封じ/挑発/ステルスロック
努力値:H4-A252-S252
実数値:H167-A181-B110-C-D110-S176
S8のイカした相棒。
襷型であればこの技構成しか考えられない。
ほとんどの初手対面でステロ撒き&削りを頑張ってくれた。
途中『ルガルガンでよくね?』という一言が頭をよぎったが
一致インファイトがポリゴン2などの受けを許さず強かったため
テラキオンのままでよかったと思う。
好きなポケモンを活躍させることができて嬉しかった。
エースバーン

性格:陽気(S↑C↓)/特性:リベロ
持ち物:命の珠
技構成:火炎ボール/飛び膝蹴り/アイアンヘッド/不意打ち
努力値:H4-A252-S252
実数値:H156-A168-B95-C-D95-S188
特性と技範囲が強すぎる。
全技を命中不安定にするのは気が引けるので
飛び跳ねるをアイアンヘッドに変更した。
鋼技の通りの良さと耐性が増えるのは便利だった。
火炎ボールをよく外すおちゃめラビット。
ドラパルト

性格:陽気(S↑C↓)/特性:すり抜け
持ち物:ラムの実
技構成:ドラゴンアロー/ゴーストダイブ/不意打ち/竜の舞
努力値:H172-A252-B4-D4-S76
実数値:H185-A172-B96-C-D96-S189
エースバーンの不意打ちをかわして舞ったり、
ダイウォールによるダイマ枯らしが活きる試合が多かった。
3桁順位で当たったドラパルトの大半は竜舞持ちか
壁貼り型だったのでS8でこの型を選んだのは正解だったと思う。
微妙に耐久が足りなかったので
もう少しBDに振って弱点保険を持たせるのも強そう。
まとめ
今シーズンは何ともいえない成績でしたが、
過去ポケモンを引き連れたランクマッチは
すごく楽しかったです。

来期以降は仕事と積みゲの都合でしばらく潜らない予定ですが、
冠の雪原が解禁されたら、またランクマッチを楽しみたいと思います。
カミツルギ解禁はよ
2020年 07月03日 19:30 (金)
お疲れ様です~まさんです。
S7が終わり、ついに次期シーズンから
過去作ポケモンが解禁されますね。
環境がガラッと変わる前に
今期お世話になったパーティの記録を残そうと思います。

各ポケモン紹介
カバルドン

性格:わんぱく(B↑C↓)
努力値:H252-B4-D252
実数値:H215-A132-B152-C-D124-S67
受け範囲を広げるわんぱくHD振り
怠けると岩技を持たせることによって積ませ性能を上げました。
地割れを見せることによって飛行ポケに交代させたり
ダイマ切り誘導、ギャラやリザを葬ることができて強かったです。
この型に限らずカバルドンは2ウェポン以上の型がしっくりきます。
ドリュウズ

性格:ようき(S↑C↓)
努力値:H4-A252-S252
実数値:H186-A187-B80-C-D85-S154
最速のAS砂エース。
ダイマックス前提なのでH振り
カバの砂を利用してダイマックスをしてしまうと
途中で砂が切れてしまうことが多いため
意外と砂要因入りの方が立ち回りが難しかったです。
ミミッキュ

性格:ようき(S↑C↓)
努力値:H4-A252-S252
実数値:H131-A142-B100-C-D125-S162
ずっとこのミミッキュを採用しています。
ウッドハンマーはもっと評価されていい。
空前のアッキブームですが僕はこの型しか
使いこなせる気がしないです(脳筋)
ラプラス

性格:ひかえめ(C↑A↓)
努力値:H140-B108-C252-D4-S4
実数値:H223-A-B114-C150-D116-S81
最強のダイマックスポケモン。
Hは天候ダメ最小の16n-1調整です。
弱保持ってそうなポケモンが多いパーティなので
ほとんど警戒されず火力アップをすることができました。
トゲキッス

性格:ひかえめ(C↑A↓)
努力値:H116-C188-S204
実数値:H175-A-B115-C180-D135-S126
ガラル環境最強のポケモン。
初手出し、抜きエース、運ゲーも可能で何持たせても強い。
攻撃範囲も広いので入れない理由がありません。
エースバーンが爆増したためスカーフ補正で
上を取れるS126個体を採用しました。
ドラパルト

性格:むじゃき(S↑D↓)
努力値:A252-C4-S252
実数値:H163-A172-B95-C121-D95-S213
両刀タスキは強い。
この技構成がしっくりきたのでAS振りとしました。
ミラー対面が多かったので最速にしたのは正解でした。
スカーフ多すぎてつらみです
まとめ
戦績はこの通りお察しなパーティですが、
下記のパーティに辿り着いてから勝率はかなり良かったです。
60000位(ここで構築変更)⇒1600位⇒最終日8000位という流れです。

S7の対戦時期(6月)はエロゲ進めたり職を失ったり、
マルコと銀河竜にどハマりしたり…いろいろあった月でしたね。
そんな中でも時間さえあればランクマッチに潜り続けていたので、
僕とポケモンは切り離せないものだと確信したシーズンになりました。
S8は本気出しますよ (毎回言ってる
今後もブログ共々たいよろです!
S7が終わり、ついに次期シーズンから
過去作ポケモンが解禁されますね。
環境がガラッと変わる前に
今期お世話になったパーティの記録を残そうと思います。

各ポケモン紹介
カバルドン

性格:わんぱく(B↑C↓)
努力値:H252-B4-D252
実数値:H215-A132-B152-C-D124-S67
受け範囲を広げるわんぱくHD振り
怠けると岩技を持たせることによって積ませ性能を上げました。
地割れを見せることによって飛行ポケに交代させたり
ダイマ切り誘導、ギャラやリザを葬ることができて強かったです。
この型に限らずカバルドンは2ウェポン以上の型がしっくりきます。
ドリュウズ

性格:ようき(S↑C↓)
努力値:H4-A252-S252
実数値:H186-A187-B80-C-D85-S154
最速のAS砂エース。
ダイマックス前提なのでH振り
カバの砂を利用してダイマックスをしてしまうと
途中で砂が切れてしまうことが多いため
意外と砂要因入りの方が立ち回りが難しかったです。
ミミッキュ

性格:ようき(S↑C↓)
努力値:H4-A252-S252
実数値:H131-A142-B100-C-D125-S162
ずっとこのミミッキュを採用しています。
ウッドハンマーはもっと評価されていい。
空前のアッキブームですが僕はこの型しか
使いこなせる気がしないです(脳筋)
ラプラス

性格:ひかえめ(C↑A↓)
努力値:H140-B108-C252-D4-S4
実数値:H223-A-B114-C150-D116-S81
最強のダイマックスポケモン。
Hは天候ダメ最小の16n-1調整です。
弱保持ってそうなポケモンが多いパーティなので
ほとんど警戒されず火力アップをすることができました。
トゲキッス

性格:ひかえめ(C↑A↓)
努力値:H116-C188-S204
実数値:H175-A-B115-C180-D135-S126
ガラル環境最強のポケモン。
初手出し、抜きエース、運ゲーも可能で何持たせても強い。
攻撃範囲も広いので入れない理由がありません。
エースバーンが爆増したためスカーフ補正で
上を取れるS126個体を採用しました。
ドラパルト

性格:むじゃき(S↑D↓)
努力値:A252-C4-S252
実数値:H163-A172-B95-C121-D95-S213
両刀タスキは強い。
この技構成がしっくりきたのでAS振りとしました。
ミラー対面が多かったので最速にしたのは正解でした。
まとめ
戦績はこの通りお察しなパーティですが、
下記のパーティに辿り着いてから勝率はかなり良かったです。
60000位(ここで構築変更)⇒1600位⇒最終日8000位という流れです。

S7の対戦時期(6月)はエロゲ進めたり職を失ったり、
マルコと銀河竜にどハマりしたり…いろいろあった月でしたね。
そんな中でも時間さえあればランクマッチに潜り続けていたので、
僕とポケモンは切り離せないものだと確信したシーズンになりました。
S8は本気出しますよ (毎回言ってる
今後もブログ共々たいよろです!
2020年 05月01日 07:00 (金)
お疲れ様です~まさんです。
シーズン5、お疲れ様でした!
3桁順位には潜り込めたので構築記事は残しておこうと思います。

選ばれたのは対面構築でした。
▼ 個別紹介
ヒヒダルマ (NN:ガラルエース)

性格:ようき(S↑C↓)
努力値:H4-A252-S252
実数値:H181-A192-B75-C-D75-S161
シーズンが変わっても使い続けている脳筋主人公
今までスカーフ奇襲で引いてからダイマックスといった流れが
お決まりだったが、キッスやドリュで切りたい場面が多かったため
スカーフで対面を倒して次の対面を削るのが無難に強かった。
ドリュウズ (NN:スピードリュ)

性格:ようき(S↑C↓)
努力値:H4-A252-S252
実数値:H186-A187-B81-C-D85-S154)
NNの通り、速さで無双するドリュウズ。
バンギやカバが選出されることも多く、
ロトムで鬼火撒いて剣舞無双するのが鬼強く、使ってて気持ち良かった。
砂かきドリュ対面でだいたい上取れたので意外と最速は少ない印象。
ウォッシュロトム (NN:エンドゥア)

性格:ずぶとい(B↑A↓)
努力値:H252-B164-C4-D84-S4
実数値:H157-A-B162-C126-D138-S107
陽気ドリュの地震確定耐えを確保して
残りを特防に振ったので大体の攻撃は耐えてくれた。
ずぶといにすることで居座れる択が増えたので
ほとんどの相手に対して削りor鬼火が撃てた。
トゲキッス (NN:ラックキッス)

性格:ひかえめ(C↑A↓)
努力値:H116-C236-S156
実数値:H175-A-B115-C187-D135-S120
最強ポケモン。ガラル環境ポケモンにランク付けをするならSSクラス。
ほとんどのキッスを抜けるだけじゃなく、
ダイジェット1回で110族を抜けるのも良かった。
ギリギリ耐えも多かったのでHに振ったのは正解だったと思う。
ミミッキュ (NN:アローラおう)

性格:ようき(S↑C↓)
努力値:H4-A252-S252
実数値:H131-A142-B100-C-D125-S162
説明不要の強さ。
ウッドハンマーはもっと評価されていい。
ただダイマックスしても強い珠ミミッキュを目指すなら
ゴーストダイブの方がいいと思う。
ドラパルト (NN:ハヴサウンド)

性格:ようき(S↑C↓)
努力値:A252-B4-S252
実数値:H163-A172-B96-C-D95-S213
Have sound?強いよね初手様子見にうってつけの隙がない強さ。
物理襷であればこの型で間違いないと思う。
ドラパ対面でとりあえずアローで無償突破できたり
壁やダイマ枯らしのダイブがとても便利だった。
▼ まとめ
最近は家にいることが多く、
150戦近く対戦することができたのですが
満足のいく戦績は残せなかったので
S6では最終3桁、最高2桁には乗せたい。
良い流れで戦えたら動画も撮っていきたいところです。
S6も家でまったりポケモンやエロゲ、ブログ書いたり
動画編集したりして安全第一で過ごしていこうと思います。
シーズン5、お疲れ様でした!
3桁順位には潜り込めたので構築記事は残しておこうと思います。

選ばれたのは対面構築でした。
▼ 個別紹介
ヒヒダルマ (NN:ガラルエース)

性格:ようき(S↑C↓)
努力値:H4-A252-S252
実数値:H181-A192-B75-C-D75-S161
シーズンが変わっても使い続けている脳筋主人公
今までスカーフ奇襲で引いてからダイマックスといった流れが
お決まりだったが、キッスやドリュで切りたい場面が多かったため
スカーフで対面を倒して次の対面を削るのが無難に強かった。
ドリュウズ (NN:スピードリュ)

性格:ようき(S↑C↓)
努力値:H4-A252-S252
実数値:H186-A187-B81-C-D85-S154)
NNの通り、速さで無双するドリュウズ。
バンギやカバが選出されることも多く、
ロトムで鬼火撒いて剣舞無双するのが鬼強く、使ってて気持ち良かった。
砂かきドリュ対面でだいたい上取れたので意外と最速は少ない印象。
ウォッシュロトム (NN:エンドゥア)

性格:ずぶとい(B↑A↓)
努力値:H252-B164-C4-D84-S4
実数値:H157-A-B162-C126-D138-S107
陽気ドリュの地震確定耐えを確保して
残りを特防に振ったので大体の攻撃は耐えてくれた。
ずぶといにすることで居座れる択が増えたので
ほとんどの相手に対して削りor鬼火が撃てた。
トゲキッス (NN:ラックキッス)

性格:ひかえめ(C↑A↓)
努力値:H116-C236-S156
実数値:H175-A-B115-C187-D135-S120
最強ポケモン。ガラル環境ポケモンにランク付けをするならSSクラス。
ほとんどのキッスを抜けるだけじゃなく、
ダイジェット1回で110族を抜けるのも良かった。
ギリギリ耐えも多かったのでHに振ったのは正解だったと思う。
ミミッキュ (NN:アローラおう)

性格:ようき(S↑C↓)
努力値:H4-A252-S252
実数値:H131-A142-B100-C-D125-S162
説明不要の強さ。
ウッドハンマーはもっと評価されていい。
ただダイマックスしても強い珠ミミッキュを目指すなら
ゴーストダイブの方がいいと思う。
ドラパルト (NN:ハヴサウンド)

性格:ようき(S↑C↓)
努力値:A252-B4-S252
実数値:H163-A172-B96-C-D95-S213
物理襷であればこの型で間違いないと思う。
ドラパ対面でとりあえずアローで無償突破できたり
壁やダイマ枯らしのダイブがとても便利だった。
▼ まとめ
最近は家にいることが多く、
150戦近く対戦することができたのですが
満足のいく戦績は残せなかったので
S6では最終3桁、最高2桁には乗せたい。
良い流れで戦えたら動画も撮っていきたいところです。
S6も家でまったりポケモンやエロゲ、ブログ書いたり
動画編集したりして安全第一で過ごしていこうと思います。