2018年 06月01日 18:00 (金)
ダイヤッホー!まさんです。ついに6月がきましたね!
2018年を代表する大イベント、Aqours 3rdLIVEが近づいて参りました!
なんと埼玉公演(6/9,10)の両日現地参加。
淡島神社と神田明神で祈った甲斐がありました。
それでは、楽しみな曲や当日までの準備について駄べっていきます。
特に楽しみな曲
どの曲もほんっっとうに楽しみです。
特に何かと問われればAwaken the power、MIRACLE WAVE…
そして WATER BLUE NEW WORLD は
何より楽しみですし、特別な心持で見届けようと思っています。

Aqoursの集大成。初見時の衝撃が未だに忘れられない。
好きなフレーズしかない。生で聴いたら光の粒子にでもなりそうです。
今は多くを語れそうにありませんが、3rdLIVE感想記事では
現地で感じたことを極力、文章に残したいと思います。
生で聴く瞬間を心に刻んで未来へ向かいます・・・!
たぶんサイリウム振れません( ;∀;)
ソロ曲について
Aqoursメンバーの特性を活かしたそれぞれ個性が強いソロ曲が生まれました。
主の推しであるダイヤちゃんのWHITE FIRST LOVEも
ありしゃの表現力を活かした良曲です。
梨子ちゃんのPianoforte Monologueに関しては
1stを思い出してジ~ンときましたね。
そしてマリーのNew winding roadはソロ曲の中でも特に大好きな曲です。

鞠莉は卒業後、いつも一緒だった果南、ダイヤとも違う道を選びます。
Aqoursのみんなとまた語り合えるその日までひとりでも頑張って
新しい道を進んでいく想いを鞠莉が力強く歌う。涙腺と心にぶっ刺さりました。
最後は「前を向いて」ってフレーズが入るのも鞠莉らしくて良いですね。
あいにゃの伸びの良い歌声と表現力にも圧倒されます。
小原鞠莉×鈴木愛奈の軌跡を感じました。
3rdLIVEでのパフォーマンス次第では
著者の中でラサ!楽曲ベスト3には入るような気がしています。
ちなみにトップ2は未熟DREAMERとWATER BLUE NEW WORLD。
視聴動画で聴いた時、著者が一番好きな未熟DREAMERを
初めて聴いた時と同じぐらいの大きな感動がありました。
Aqours、3年生組への想いを馳せた歌詞だと感じたので
やっぱりダイかなまりは尊いです・・・推す。
埼玉公演当日までにやりたいこと
①2期、円盤曲を中心に聞き込む
これは必須かと思います。
3rdLIVEのセトリは2期+円盤曲構成の可能性が高いので
ほとんどがライブ初披露の新曲になります。
②ラブライブ!サンシャイン!!1,2期を見返す
3rdはアニメに沿ったライブになる筈なので、
1期から見返してラブライブ!サンシャイン!!に触れる機会を増やすことで
これが生で見られるのか・・・!とモチベーションを上げていきます。
③摂生
主の場合、節制している時の方が体調がいいですし、
自分に投資しているという自信から心にも余裕が生まれます。
折角の両日現地参加、心身を最高の状態にして挑むべきです。
なので6月1~8日はお菓子、ジュース、揚げ物を禁じて体調整えます。
公式通販も届きましたし、あとは準備して当日を迎えるのみ・・・!

Aqours 3rdLIVE、最高の瞬間を心に刻んできます!
2018年を代表する大イベント、Aqours 3rdLIVEが近づいて参りました!
なんと埼玉公演(6/9,10)の両日現地参加。
淡島神社と神田明神で祈った甲斐がありました。
それでは、楽しみな曲や当日までの準備について駄べっていきます。
特に楽しみな曲
どの曲もほんっっとうに楽しみです。
特に何かと問われればAwaken the power、MIRACLE WAVE…
そして WATER BLUE NEW WORLD は
何より楽しみですし、特別な心持で見届けようと思っています。

Aqoursの集大成。初見時の衝撃が未だに忘れられない。
好きなフレーズしかない。生で聴いたら光の粒子にでもなりそうです。
今は多くを語れそうにありませんが、3rdLIVE感想記事では
現地で感じたことを極力、文章に残したいと思います。
生で聴く瞬間を心に刻んで未来へ向かいます・・・!
たぶんサイリウム振れません( ;∀;)
ソロ曲について
Aqoursメンバーの特性を活かしたそれぞれ個性が強いソロ曲が生まれました。
主の推しであるダイヤちゃんのWHITE FIRST LOVEも
ありしゃの表現力を活かした良曲です。
梨子ちゃんのPianoforte Monologueに関しては
1stを思い出してジ~ンときましたね。
そしてマリーのNew winding roadはソロ曲の中でも特に大好きな曲です。

鞠莉は卒業後、いつも一緒だった果南、ダイヤとも違う道を選びます。
Aqoursのみんなとまた語り合えるその日までひとりでも頑張って
新しい道を進んでいく想いを鞠莉が力強く歌う。涙腺と心にぶっ刺さりました。
最後は「前を向いて」ってフレーズが入るのも鞠莉らしくて良いですね。
あいにゃの伸びの良い歌声と表現力にも圧倒されます。
小原鞠莉×鈴木愛奈の軌跡を感じました。
3rdLIVEでのパフォーマンス次第では
著者の中でラサ!楽曲ベスト3には入るような気がしています。
ちなみにトップ2は未熟DREAMERとWATER BLUE NEW WORLD。
視聴動画で聴いた時、著者が一番好きな未熟DREAMERを
初めて聴いた時と同じぐらいの大きな感動がありました。
Aqours、3年生組への想いを馳せた歌詞だと感じたので
やっぱりダイかなまりは尊いです・・・推す。
埼玉公演当日までにやりたいこと
①2期、円盤曲を中心に聞き込む
これは必須かと思います。
3rdLIVEのセトリは2期+円盤曲構成の可能性が高いので
ほとんどがライブ初披露の新曲になります。
②ラブライブ!サンシャイン!!1,2期を見返す
3rdはアニメに沿ったライブになる筈なので、
1期から見返してラブライブ!サンシャイン!!に触れる機会を増やすことで
これが生で見られるのか・・・!とモチベーションを上げていきます。
③摂生
主の場合、節制している時の方が体調がいいですし、
自分に投資しているという自信から心にも余裕が生まれます。
折角の両日現地参加、心身を最高の状態にして挑むべきです。
なので6月1~8日はお菓子、ジュース、揚げ物を禁じて体調整えます。
公式通販も届きましたし、あとは準備して当日を迎えるのみ・・・!

Aqours 3rdLIVE、最高の瞬間を心に刻んできます!
2017年 07月01日 00:00 (土)
大変に気分がいい@まさんです。
来週からついに怒涛の7週連続ライブが始まります。

イベント時期が被り上記の通り7,8月にイベントが集中しました。
ラ!サ!とデレマスツアーは共に最終日現地参加なの爆アド。
どれも楽しみで武者震いしてます。
興奮からか寝る時間が遅くなってるのをなんとかしないとね。
もちろん参加する全てのイベントの感想記事も書くつもりです!
貯金?ハハッ(冷や汗
8/5,19のAqours 2ndのライブビューイング当落結果はまだ出ていません。
2人で申し込んでるしLVはまぁ行けるだろう。フラグではないです。
まずデレマス5thはこの前参加した石川公演がすごく楽しかったので
あと3回も参加できることが本当に嬉しいです。
種崎さんくっっそかわいかったって延々と言ってた思い出。
Web先行でSSA当選したことがまだ信じられないです。
Web先行当選は都市伝説じゃなかった・・・!2017年は豪運ですね。
X JAPANはついに念願の単独ライブ初参加になります。
YOSHIKIの手術の件もあり一時はどうなるかと思いましたが
滅多に日本公演をやらない貴重な時間なので一瞬を大切に
見届けたいです。最初で最後のつもりで心して行ってきます。
X JAPANはセトリをほとんど変えない傾向がありますが
アコースティック形式ならではの曲が新たに聴けそうで楽しみです。
ケロQ&枕LIVEは6月公演が神セトリだったので期待値は最高峰。
櫻ノ詩やZYPRESSENの花束が生で聴けるイベントないかなと
思ってた矢先に発表された念願の大イベントです。
セトリ変更の可能性があるのでFOOTPRINTS IN THE SANDが
聴けるかもしれないと思うと心が震えますよ。
ちなみに一番聴きたいのは「ナグルファルの船上にて」です。
あと長山香奈が好きです。才能は凡人を裏切りますが、技術は凡人を裏切らない。
J 20th Anniversary Live Day.3 -Focus on DISC.2-はJさんのライブで
なかなか披露されないバラードを中心としたスペシャル公演です。
普段はゴリゴリロックでモッシュが起こり、もみくちゃになりますが
今回のライブはどんな雰囲気になるか想像もつかないです。
baby babyやEverythingきたら泣く。実はバラードのほうが好きな曲多いです。
Aqours 2nd LoveLive!は8月がLV、9月末が現地参加です。
HAPPY PARTY TRAINやユニットシングルは確定披露だと思いますが
空も心も晴れるからやLONELY TUNING等の特典曲も好きなので期待してます。
何より一番好きな曲である「未熟DREAMER」がどうしても生で聴きたいですね。
1stのLVで日々の活気や大きなモチベを貰えたので
2ndでついにライブ現地参加できることを本当に嬉しく思います。
メットライフドームに行く前に1stの円盤見て気持ちを最大限に高めます!!
そして8月のLVも絶対行く気でいるので今は当落結果を待つのみです。
来週からついに怒涛の7週連続ライブが始まります。

イベント時期が被り上記の通り7,8月にイベントが集中しました。
ラ!サ!とデレマスツアーは共に最終日現地参加なの爆アド。
どれも楽しみで武者震いしてます。
興奮からか寝る時間が遅くなってるのをなんとかしないとね。
もちろん参加する全てのイベントの感想記事も書くつもりです!
貯金?ハハッ(冷や汗
8/5,19のAqours 2ndのライブビューイング当落結果はまだ出ていません。
2人で申し込んでるしLVはまぁ行けるだろう。フラグではないです。
まずデレマス5thはこの前参加した石川公演がすごく楽しかったので
あと3回も参加できることが本当に嬉しいです。
種崎さんくっっそかわいかったって延々と言ってた思い出。
Web先行でSSA当選したことがまだ信じられないです。
WEB先行デレマス5th当選!!! pic.twitter.com/Dv1ETkJLEc
— @まさん (@masanlive) 2017年6月24日
Web先行当選は都市伝説じゃなかった・・・!2017年は豪運ですね。
X JAPANはついに念願の単独ライブ初参加になります。
YOSHIKIの手術の件もあり一時はどうなるかと思いましたが
滅多に日本公演をやらない貴重な時間なので一瞬を大切に
見届けたいです。最初で最後のつもりで心して行ってきます。
X JAPANはセトリをほとんど変えない傾向がありますが
アコースティック形式ならではの曲が新たに聴けそうで楽しみです。
ケロQ&枕LIVEは6月公演が神セトリだったので期待値は最高峰。
櫻ノ詩やZYPRESSENの花束が生で聴けるイベントないかなと
思ってた矢先に発表された念願の大イベントです。
セトリ変更の可能性があるのでFOOTPRINTS IN THE SANDが
聴けるかもしれないと思うと心が震えますよ。
ちなみに一番聴きたいのは「ナグルファルの船上にて」です。
あと長山香奈が好きです。才能は凡人を裏切りますが、技術は凡人を裏切らない。
J 20th Anniversary Live Day.3 -Focus on DISC.2-はJさんのライブで
なかなか披露されないバラードを中心としたスペシャル公演です。
普段はゴリゴリロックでモッシュが起こり、もみくちゃになりますが
今回のライブはどんな雰囲気になるか想像もつかないです。
baby babyやEverythingきたら泣く。実はバラードのほうが好きな曲多いです。
Aqours 2nd LoveLive!は8月がLV、9月末が現地参加です。
HAPPY PARTY TRAINやユニットシングルは確定披露だと思いますが
空も心も晴れるからやLONELY TUNING等の特典曲も好きなので期待してます。
何より一番好きな曲である「未熟DREAMER」がどうしても生で聴きたいですね。
1stのLVで日々の活気や大きなモチベを貰えたので
2ndでついにライブ現地参加できることを本当に嬉しく思います。
メットライフドームに行く前に1stの円盤見て気持ちを最大限に高めます!!
そして8月のLVも絶対行く気でいるので今は当落結果を待つのみです。
2017年 03月24日 00:00 (金)
さ~て!待ちに待ったケロQ&枕LIVE2017の当落発表が
3月23日の20時頃に唐突に行われましたw
もちろん抽選に参加する条件である公式通販で5000円分の
買い物もして当落を楽しみに待ってましたね。
ラバーマットはマウスパッドとして頑張ってくれてます。


アクリルキーホルダーはかわいいよね。
肝心の当落結果は落選でした。
しかし落選者は7月の追加公演のチケットを
確実に用意してくれるとの一文があったので
7月22日の予定が空いていれば当選
おゆーで空いてるので
ケロQ&枕LIVE2017に行ってきます!
実は6月25日にもJさんのライブが控えていたので
7月22日の方が日程的にもありがたいです(-人-)
高確率で生ナグルファルの船上にてが聴けるのも
本当に嬉しい。聞いてると落ち着くのよなぁ・・・。
ZYPRESSENの花束もワンチャン披露されそうで楽しみです。
まさかこんな形で現地参加できるとは
思ってなかったのでとにかく今はびっくりしてます。
当日は最高に楽しんできますよ~!
3月23日の20時頃に唐突に行われましたw
もちろん抽選に参加する条件である公式通販で5000円分の
買い物もして当落を楽しみに待ってましたね。
ラバーマットはマウスパッドとして頑張ってくれてます。


アクリルキーホルダーはかわいいよね。
肝心の当落結果は落選でした。
しかし落選者は7月の追加公演のチケットを
確実に用意してくれるとの一文があったので
7月22日の予定が空いていれば当選
おゆーで空いてるので
ケロQ&枕LIVE2017に行ってきます!
実は6月25日にもJさんのライブが控えていたので
7月22日の方が日程的にもありがたいです(-人-)
高確率で生ナグルファルの船上にてが聴けるのも
本当に嬉しい。聞いてると落ち着くのよなぁ・・・。
ZYPRESSENの花束もワンチャン披露されそうで楽しみです。
まさかこんな形で現地参加できるとは
思ってなかったのでとにかく今はびっくりしてます。
当日は最高に楽しんできますよ~!
2017年 02月16日 00:00 (木)
さて今回はいろんな意味で話題になっているケロQ&枕LIVE2017について駄べります。

俺はこのイベントのチケットが最速で入手できるコミケに行っていないので
通信販売枠にて応募しました。
通販商品を5000円以上購入しないとチケット申し込みができないという
鬼畜仕様でしたが連結キーホルダー可愛かったし転売ヤー等の業者も
手が出しにくい応募方法なので倍率が下がるなら ま、多少の出費はね?
通販であまり欲しいと思えるものが無ければ
お金がもったいないので応募はしないつもりでしたが
お?ちょっと欲しいなと思える商品があったので良かったです。
エゴサや掲示板等で調べてみたけど
応募の仕様的に数十倍ぐらいのぶっとんだ確率にはならないと思う。
意外と倍率そこまで高くないんじゃないかな(願望
当落は3月中旬なので分かり次第記事更新したい。
◆好きな曲について
よく聴いている好きな曲について駄べります。

H2O
爽やかな正統派OP曲って感じがする。
歌詞も分かり易くストレートなのも良くメロディーが心地良いです。
DREAM
イントロと最後の「そしてきっと出会う さあ広げて 夢の地図を」って
フレーズが特に感動しました。生で化けそうな気がする曲なのでライブ期待。

空気力学少女と少年の詩
初めて聴いた時の衝撃が忘れられない。
スカッとするメロディーが気持ち良くアウトロが最高にかっこいいです!
歌詞はざくろをイメージした曲なんじゃないかな。
終末の微笑
スパイラルマタイ。曲を通じて言葉では表現することが難しい狂気というか
退廃的な雰囲気を感じます。あのEDにここまで合う曲は他にないと思う。
ナグルファルの船上にて
ケロQ&枕楽曲で一番好きです。2016年で1番聴いた曲かもしれない。
ライブに行こう!って決心させたのはこの曲の存在がとても大きいです。
複数のEDで流れる曲ですがやはり希実香と間宮様エンドの印象が強い。
透明感のあるバラードで癒されます。ゲームの影響もあるかもしれませんが
この曲を聴くとじわ~っと余韻が残りますね。人気曲なのでおそらく披露される筈!

さくらとことり
希望に溢れたような歌詞やメロディーに惹かれました。
聴いてるだけで優しい気持ちになれる大好きな一曲です。
希望の前で待ち合わせ
曲名から良いよね。向日葵の教会と長い夏休みは優しい曲が多いです。
ながれていくとき きぼうのまえで またね ってフレーズはじ~んとくる。

櫻ノ詩
イントロから神曲だと分かりましたよ・・・空気力学同様に初めて聴いた瞬間に
鳥肌立ちました。奏でよ始まりへ~♪(ドゥンドゥンドゥ~ン!って盛り上がる所最高。
サビで一気に解き放つようなメロディーラインは聴き応えがあります。
ZYPRESSENの花束
monetさんのバラードは聴いてると落ち着きますね。
里奈ルートEDで流れてすごく感動した覚えがあり今でも高く評価している
ストーリーと楽曲です。ケロQ&枕楽曲の中でも三本の指に入るぐらい好き。
聴きたい曲がたくさんあるのでとりあえず今は当落結果を楽しみに待ちます。

俺はこのイベントのチケットが最速で入手できるコミケに行っていないので
通信販売枠にて応募しました。
通販商品を5000円以上購入しないとチケット申し込みができないという
鬼畜仕様でしたが連結キーホルダー可愛かったし転売ヤー等の業者も
手が出しにくい応募方法なので倍率が下がるなら ま、多少の出費はね?
通販であまり欲しいと思えるものが無ければ
お金がもったいないので応募はしないつもりでしたが
お?ちょっと欲しいなと思える商品があったので良かったです。
エゴサや掲示板等で調べてみたけど
応募の仕様的に数十倍ぐらいのぶっとんだ確率にはならないと思う。
意外と倍率そこまで高くないんじゃないかな(願望
当落は3月中旬なので分かり次第記事更新したい。
◆好きな曲について
よく聴いている好きな曲について駄べります。

H2O
爽やかな正統派OP曲って感じがする。
歌詞も分かり易くストレートなのも良くメロディーが心地良いです。
DREAM
イントロと最後の「そしてきっと出会う さあ広げて 夢の地図を」って
フレーズが特に感動しました。生で化けそうな気がする曲なのでライブ期待。

空気力学少女と少年の詩
初めて聴いた時の衝撃が忘れられない。
スカッとするメロディーが気持ち良くアウトロが最高にかっこいいです!
歌詞はざくろをイメージした曲なんじゃないかな。
終末の微笑
スパイラルマタイ。曲を通じて言葉では表現することが難しい狂気というか
退廃的な雰囲気を感じます。あのEDにここまで合う曲は他にないと思う。
ナグルファルの船上にて
ケロQ&枕楽曲で一番好きです。2016年で1番聴いた曲かもしれない。
ライブに行こう!って決心させたのはこの曲の存在がとても大きいです。
複数のEDで流れる曲ですがやはり希実香と間宮様エンドの印象が強い。
透明感のあるバラードで癒されます。ゲームの影響もあるかもしれませんが
この曲を聴くとじわ~っと余韻が残りますね。人気曲なのでおそらく披露される筈!

さくらとことり
希望に溢れたような歌詞やメロディーに惹かれました。
聴いてるだけで優しい気持ちになれる大好きな一曲です。
希望の前で待ち合わせ
曲名から良いよね。向日葵の教会と長い夏休みは優しい曲が多いです。
ながれていくとき きぼうのまえで またね ってフレーズはじ~んとくる。

櫻ノ詩
イントロから神曲だと分かりましたよ・・・空気力学同様に初めて聴いた瞬間に
鳥肌立ちました。奏でよ始まりへ~♪(ドゥンドゥンドゥ~ン!って盛り上がる所最高。
サビで一気に解き放つようなメロディーラインは聴き応えがあります。
ZYPRESSENの花束
monetさんのバラードは聴いてると落ち着きますね。
里奈ルートEDで流れてすごく感動した覚えがあり今でも高く評価している
ストーリーと楽曲です。ケロQ&枕楽曲の中でも三本の指に入るぐらい好き。
聴きたい曲がたくさんあるのでとりあえず今は当落結果を楽しみに待ちます。
2016年 04月22日 22:00 (金)
こないだのμ's Final LoveLive!の余韻が全く抜けない@まさんです。どうも。
ついに明日、氷室京介さんのファイナルライブツアー
LAST GIGS が始まります。

全く実感が沸きませんが俺はこの初日に参加するので、
人生最後の氷室さんのライブ参加になります。
記事書いてる今もなんだかそわそわした気持ちで書いてますw
前夜祭ってことで氷室さんのライブ映像流しながら
美味いもの飲み食いしてブログ作成w幸せです。
ちなみに今回で氷室さんのライブは3回目の参加になりますね。
生で見るとやっぱオーラが違うというかとにかくかっこいい。
また氷室さんのライブに参加できることを心から嬉しく思います。
一秒一瞬を最高に楽しみたいです。
せっかくの機会なのでこれまでのことを簡単にですが振り返りたい。
▼氷室京介さんの音楽を知った、好きになったきっかけ
元々BOØWYのボーカルだったことは物心ついたころから知っていたのですが
本格的に氷室さんの音楽を聴きだしたのはEASY LOVE(2006年)辺りからですね
「声も音楽もかっこええ~!!」と衝撃を受け、いろんなアルバムを
買ったり借りたりして知ったのがきっかけですね。
なのでこの頃リリースされたIN THE MOODは何週も聴いた思い出深いアルバムです。
俺は氷室さんのソロから入ったので逆にBOØWYの曲をそこまで知らない為
今回のLAST GIGSに向けて聴き込んでます!ランキング発表ありがてぇ
ヒムロックならではのかっこいい曲が多いので少しでも興味あれば
是非一度聴いてみてほしいです。
▼好きな楽曲について
たくさん好きな楽曲があるのですが特に好きなのは投票したこの5曲。
魂を抱いてくれ
The Sun Also Rises
Be Yourself
STAND ALONE
CALLING
バラード多めですねw
最近はREVOLVERも聴くとクるものがあります。
上記楽曲がランキングでいくつか上位になっていたので
聴ける可能性も高い?とにかく楽しみです。
1番好きなThe Sun Also Risesも4位と大健闘。
本当に嬉しいです。この曲に何度励まされ勇気をもらえたことか。
「たとえ遠回り してもいい 信じた道の彼方に 陽はまた昇る」
2番サビのこのフレーズが特に好きで明日もしきたら涙なしでは聴けないと思います。
泣いても笑っても明日が自分が参加する氷室さんのファイナルライブです。
最高の瞬間を胸に刻んできます!!
ついに明日、氷室京介さんのファイナルライブツアー
LAST GIGS が始まります。

全く実感が沸きませんが俺はこの初日に参加するので、
人生最後の氷室さんのライブ参加になります。
記事書いてる今もなんだかそわそわした気持ちで書いてますw
前夜祭ってことで氷室さんのライブ映像流しながら
美味いもの飲み食いしてブログ作成w幸せです。
ちなみに今回で氷室さんのライブは3回目の参加になりますね。
生で見るとやっぱオーラが違うというかとにかくかっこいい。
また氷室さんのライブに参加できることを心から嬉しく思います。
一秒一瞬を最高に楽しみたいです。
せっかくの機会なのでこれまでのことを簡単にですが振り返りたい。
▼氷室京介さんの音楽を知った、好きになったきっかけ
元々BOØWYのボーカルだったことは物心ついたころから知っていたのですが
本格的に氷室さんの音楽を聴きだしたのはEASY LOVE(2006年)辺りからですね
「声も音楽もかっこええ~!!」と衝撃を受け、いろんなアルバムを
買ったり借りたりして知ったのがきっかけですね。
なのでこの頃リリースされたIN THE MOODは何週も聴いた思い出深いアルバムです。
俺は氷室さんのソロから入ったので逆にBOØWYの曲をそこまで知らない為
今回のLAST GIGSに向けて聴き込んでます!ランキング発表ありがてぇ
ヒムロックならではのかっこいい曲が多いので少しでも興味あれば
是非一度聴いてみてほしいです。
▼好きな楽曲について
たくさん好きな楽曲があるのですが特に好きなのは投票したこの5曲。
魂を抱いてくれ
The Sun Also Rises
Be Yourself
STAND ALONE
CALLING
バラード多めですねw
最近はREVOLVERも聴くとクるものがあります。
上記楽曲がランキングでいくつか上位になっていたので
聴ける可能性も高い?とにかく楽しみです。
1番好きなThe Sun Also Risesも4位と大健闘。
本当に嬉しいです。この曲に何度励まされ勇気をもらえたことか。
「たとえ遠回り してもいい 信じた道の彼方に 陽はまた昇る」
2番サビのこのフレーズが特に好きで明日もしきたら涙なしでは聴けないと思います。
泣いても笑っても明日が自分が参加する氷室さんのファイナルライブです。
最高の瞬間を胸に刻んできます!!